2023-01-22 Sun : まだまだ迷子になっていきたい
#01月22日 #2023-WN03 #WN03 #2023-01-22 #2023年01月
今日の生活
起床してお散歩へ。気温の表示が -6 ℃ となっていた気がする。とにかく寒い!ちなみに、日記には朝のお散歩ばかりが記録されているけれど、お昼ごはんのあとや夜ごはんのあとのお散歩もよく行っている。記録が抜けがちなだけ。
かつ饗でランチ。妻はかつ饗のヒレカツと混ぜご飯が好きで、今日も元気よく食べている。ぼくは「揚げ物の気分ではないな?」となって生姜焼きの定食を食べた。デブが生意気を言いました。知らん人のツイートを貼っておきます。
@jdgtmpdawj: デブの枕草子「まずは揚げ物」
https://gyazo.com/d39e9687d64d2062023fb931a8bae04e
帰りに、西那須野の Starbucks Coffee に寄る。隣のテーブルにいた高校生らしき人たちの会話がおもしろくてけっこう聞いちゃったな。ポッドキャストとして配信されていたら聴くだろうな、って内容とトーン。
https://gyazo.com/1171b10dbb13992250f7168d4e303f24
きのうの鍋の残りにお米を放り込んでおじやにした。これが夜ごはん。あったまるねぇ。
https://gyazo.com/6a4e85c5491c8325bd0eee8f92365e5e
引っ越し関連のやりとりをウェブブラウザ操作で済ませられるの、本当に助かるなあ。iPhone を使っている場合は、ウェブブラウザで iCloud にログインすれば同じようなことができるのだろうか…?
https://messages.google.com/
きのう、妻と話していて、とあるトピックについてぼくらの間で捉え方がぜんぜん違うということが判明しておもしろかった。妻の言う「わたしは、こう捉えている」という話を聞いて、たしかに!そういう捉え方もあるというか、社会を眺めているとそう捉えている人が多そうだよね、と思って、自分の認識が一般的ではないかもと気付いたのがおもしろかったな。どんどん自分たちを発見していきたい。好奇心を入り口にして自分の内面に迫っていく。
今日の伸びしろ
ERC-1155 (Semi-Fungible Token、SFT) の実装についてピンとこないことがたくさんあったので、ミニマムなトークンを実装してみることで理解を深めようと画策した。やってみてよかった。
やったやつ
https://github.com/june29/token-sandbox/pull/2
https://github.com/june29/token-metadata/tree/main/docs/basic-sft
https://testnets.opensea.io/collection/basic-sft-example-by-june29
https://goerli.etherscan.io/address/0xcdD44196ACaB28794a3e1f4Aa932B5856851f2aC
文献
https://eips.ethereum.org/EIPS/eip-1155
https://docs.openzeppelin.com/contracts/4.x/api/token/erc1155
https://gyazo.com/49e41135195b03aa110e441cc201a1dc
今日のウェブログ
旬には素直に乗るが、デメリットには工夫をもって向き合う のページをつくった。
----
TAKRAM RADIO の Vol.166 を聴いた。前回に続いて近内悠太さんがゲスト。抽象度の高い会話がおもしろかった。
「信頼」と「安心」のちがい
「リスク」と「不確実性」のちがい
ぼくらはどうしてファストに流れてしまうのか
ネガティブ・ケイパビリティを意識的に活用するにはどうすればいいか
https://open.spotify.com/episode/7ijOIEvMsOpGHUqoxp2B43
最近の自分は「自己の輪郭が脅かされること」を期待してさまざまな取捨選択を行っているかもなあ、と思った。コミュニケーションとは対話が終わったときに自分が変わる覚悟を持っている、そういう覚悟のもとで行われるもののことであるでいうところの「自分が変わる」ね。おそらくぼくは、自分に変化が生じることを望んでいる。引っ越しを選ぶのもそれだね。妻との会話が楽しいのもここにつながる。今年で 40 歳になるから「不惑かあ」と思ったりもするけれど、まだまだ迷子になっていきたいくらいの気持ち。
今日のエンタメ
fk2763owl さんにおすすめしてもらった動画を観た。『サマータイムレンダ』のアニメを楽しんだ人間からしたらゴホウビ・コンテンツだね。おもしろかった。
https://www.youtube.com/watch?v=j9ASR3SnAXE
----
ピーナッツくんさんの出番、よかったですねぇ。下の埋め込みは 08:55:02 開始にしてあります。フリースタイルのパフォーマンスがくると思っていなくてびっくりしちゃった。とてもよかった。
https://youtu.be/W_EckN5OGzc?t=32102
今日のツイート
@june29 の 2023-01-22 のツイート
今日の n 年前
weblog 2019-01-22 を眺めてきた。そうか、FACTFULNESS はこの時期か。だいぶ影響を受けたように思う。
2020-01-22 の日記を眺めてきた。「時間停止能力攻略講座」は『ラグナクリムゾン』由来だっけ?全鳥思考はとても大事にしている考え方。一太郎2020の話って、なにを話したんだっけ…?
2021-01-22 の日記を眺めてきた。雷爪竜だとウォルテカムイだのと書いていて『ラグナクリムゾン』に言及すると厨二病患者の日記になってしまう。
2022-01-22 の日記を眺めてきた。今の暮らしにおいて、水道料金は結局ずっと LINE Pay で支払っているねぇ。次に住む場所では自動で処理されるやつだといいな。『ミセス・ノイズィ』も『YONA YONA DANCE』も楽しかったね。なんやかんやで 4 年連続で時間停止能力攻略講座の話を日記に書いている。
ナビ
前日 : 2023-01-21 Sat : 黒磯というおもしろい町
翌日 : 2023-01-23 Mon : クリーンフィルター交換時期
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-01-22